社員インタビュー
おもてなしの
プロを目指す
Maehara Kouki
信頼を獲得する
オノマシンを知ったきっかけは合同企業説明会です。最初に抱いた印象は社員の方々の人柄や社風が良さそうということ。当社に入社を決めた理由はいくつかありますが、肌で感じた雰囲気も良さも入社を後押しした要素のひとつです。担当業務は機械工具商や電設資材商といった販売店のお客様からの注文や問い合わせを受ける営業です。コミュニケーションツールは電話がメイン。顔が見えないからこそ、話し方には気を配っています。
最適な商品を手繰り寄せる
寄せられる相談の中にはアバウトなものもあります。たとえば「ドリルが欲しい」という場合。ドリルだけでもたくさんの種類があるため、入念なヒアリングが重要です。穴を開ける対象は何なのか、それはどれくらいの厚みなのか、何cmくらいの穴を開けたいのか…。漠然としたリクエストからベストな商品を絞っていき、注文につながったときは営業としてやりがいを感じる瞬間です。入社時とは比較にならないほど知識はつきましたが、詳しくない商品もまだまだありますので、今後は対応できるジャンルをもっと増やしたいです。
オノマシンの
ファンをふやしたい
Sakuma Kaede
身近な商品も扱っていることに
惹かれました
私は商社を中心に就職活動を進めていました。商社に興味を持ったのは、自社商品のみを商材とするメーカーと異なって商品ラインナップが多岐にわたるため、知識の幅が広がると思ったことが理由です。その中でオノマシンに入社を決めたのは、プロ用の機械工具のみならず、DIYやアウトドア用品など馴染みのあるアイテムも取り扱っていることに惹かれたからです。現在はホームセンターを主なお客様とする部署に所属しており、受注に向けた営業活動を行っています。
積極性が重要
お問い合わせをされるお客様は、1日でも早く品物が納品されることを望んでいます。そのため「欠品している」や「時間がかかります」といった返答をすれば、機会損失になりかねません。私が心がけているのは、仮に欲しい商品がない場合、素早く代替え品を提案すること。そのためには先輩に聞いたり、インターネットで情報を収集したり、メーカー様に相談したりして、自ら知識を掴みに行く習慣が大切です。そして、そういった積極的な行動から注文につながったときは嬉しいですね。
機械工具を通じて
日本の企業を元気にする
Takano Shouta
入社の決め手
就職活動の際、私が企業選びで軸にしていたのは安定性です。その指針のひとつとして社歴をキーワードにしていました。オノマシンとの出会いは合同企業説明会。商社も機械工具もそこまで関心を寄せてはいませんでしたが、100年近い歴史があることと、創業以来黒字経営であることが入社の決め手でした。入社後は1年ほど物流センターで研修を受けました。ここで毎日出荷業務を通じてさまざまな商品に触れたことで、それまでまったく知らなかった工具の知識を大幅に向上させることができたと考えています。
営業になることが目標
現在は営業として受発注業務を担当しています。具体的にはお客様からいただいたご注文やご相談に対して、在庫確認や仕入先メーカー様・代理店様に問い合わせなどのアクションを取り、ご要望に即した商品を提供しています。正直、まだまだ知識不足を痛感することも多く、先輩や上司に頼ることも少なくありません。お客様の問い合わせに瞬時にレスポンスができれば受注につながる機会も増えると思いますので、今後はもっと商品知識を蓄えることが目標です。